複合機からMACにスキャンが出来ない?【解決方法】
目次
複合機はウインドウズを基準に作られている
業務用フルオプションA3カラー複合機を月額6,900円で
リース・販売している株式会社じむやの堀田です。
iPhoneの躍進でアップルという企業が世の中をけん引してきました。
そして、PCもアップルが発売しているMAC(マッキントッシュ)に変えられる方も多くなりました。
そこで過去の記事にも軽く書きましたが、改めて複合機とMACの関係についてお話ししたいと思います。
元々MACはウインドウズじゃ手の届かない痒いところの層を狙って世の中に登場しました。
その為、色を気にするデザイン系等の業種では必須と言われております。
逆を言えば世の中の上記のデザイン関係の職業は全体で見たら1%もないでしょうね。
しかし、その代償としてMACパソコンは複雑で、対応している周辺機器やソフトが非常に少ないのが現状です。
複合機も例外ではなく、MACパソコンと複合機の間には様々な弊害があります。
「ファックスのダイレクト送信」「書体(フォント)の文字化け」等があります。
その中でもスキャン設定が出来ないという問題が結構やっかいです。
※2019年1月現在では、Windowsの様に設定が出来るメーカーも増えてきました。
MACからスキャンは出来ないの?
の様にスキャンが出来ない!と書きましたが出来ます。
ただ、スキャンのやり方がものすごく面倒くさく、PCに不具合が出る可能性があります。
複合機からスキャンをする為には、「ターミナル」と呼ばれるMACのコマンドプロトコルで情報の書き換えをする事が必須になります。
しかし、このターミナルはPCの細部まで設定を変えられてしまう為、不具合が出る可能性があるのです。
ウインドウズの場合は、この様な書き換えを行わなくても簡単に設定が出来てしまいます。
以上の様に相性は基本的には良くないです。
MACPCの問題でプリントアウトも出来ないという報告もたまにありますので、オフィスでどうしても必要じゃない場合はウインドウズにするのが無難です。
簡単にスキャン設定をする方法はないの?
では、ターミナルをいじる以外にはスキャン設定をする方法はないのか?
といえば、別の方法があります。
それは、Eメール転送をする方法です。
Eメール転送は主にFAXで使用する方法で、来たデータを紙で出すのではなくEメールの添付として送られて来ます。
実はこの機能スキャン時にも使えるのですね。
複合機本体にメールアドレスを登録する必要があるので、いずれにしても最初は多少の手間がひつようですが、一度設定してしまえば後は簡単です。
無料の予約システム「タダリザーブ」
最新記事 by 堀田直義 (全て見る)
- 複合機は熱に弱い?原因と対処法を解説!夏の暑さには要注意! - 2025年3月3日
- 複合機のNAS設定の方法とは?アクセスできないときの対処法なども解説! - 2025年3月3日
- WindowsOSのパソコンから複合機を使えるようにするには?追加方法と手順を解説! - 2025年3月3日
- 複合機で三つ折り印刷する設定とは?手順やZ折りとの違いについても解説! - 2025年3月3日
- 複合機(コピー機)におけるおすすめの高速機は?用途別にメーカー比較! - 2025年3月3日