複合機のNFC機能とは?【スマホが操作パネルになる】
目次
複合機のNFC機能とは?
業務用フルオプションA3カラー複合機を月額6,900円で
リース・販売している株式会社じむやの堀田です。
聞いた事がない方も多いと思いますが、NFCとは「Near Field Communication」の省略で、いわゆる無線通信技術です。かざすだけでスマホと複合機をペアリングします。
従来でもスマホと複合機を連動したサービスはありました。
アプリでスマホの画像を飛ばして複合機から印刷するという方法です。
しかし、NFCを使用すればいちいちアプリを起動せずに複合機にかざすだけでプリントアウトやスキャンが可能になりました。
実はNFC機能がついた業務用複合機はコニカミノルタだけで、つい最近登場したばかりなのです。
家電では前からあった技術ですが、業務用は価格を下げる事に躍起になっているものですから、登場が遅れました。
スマホが操作パネルの代わりになる
また、NFC以外でも革新的な事がスマホから出来る様になりました。
それがスマホが操作パネルの代わりになる事です。
名称はメーカーによって違ったり、出来る事の範囲もバラバラですので、一概に全メーカーが出来るとは言えませんが、離れた場所からスマホを操作する事により、コピーやプリント指示はもちろんの事、設定変更や宛先の登録作業も行えるのが特徴です。
また、受信FAXの閲覧、FAXやE-Mailの宛先への転送も可能です。
要するに本体パネルと同じ操作がスマホで可能という事です。
パンフレットにも載ってないメーカーが多いので、どのメーカーでどこまでの機能が使用可能か分かりませんがコニカミノルタは、上記で紹介したすべての機能が使えます。
使用した感想
NFCは画像を選択しといてかざすだけなので、従来の方式よりもワンステップ早いと感じました。
スマホが操作パネルの代わりになる機能は、オフィスも大きくなく従業員も少ないので、大層な機能はほどんど使用しませんので、正直複合機の操作パネルで行った方が早いと感じましたね。
ただ、FAXの宛先登録はかなり便利でした。
複合機の本体から登録する場合、慣れない方だとい一件登録するのに長い時間が必要になったりもしますので、座ったまま操作出来るというのは、ユーザー様からしても使い勝手は非常に良いでしょう。
無料の予約システム「タダリザーブ」
最新記事 by 堀田直義 (全て見る)
- 複合機は熱に弱い?原因と対処法を解説!夏の暑さには要注意! - 2025年3月3日
- 複合機のNAS設定の方法とは?アクセスできないときの対処法なども解説! - 2025年3月3日
- WindowsOSのパソコンから複合機を使えるようにするには?追加方法と手順を解説! - 2025年3月3日
- 複合機で三つ折り印刷する設定とは?手順やZ折りとの違いについても解説! - 2025年3月3日
- 複合機(コピー機)におけるおすすめの高速機は?用途別にメーカー比較! - 2025年3月3日