複合機で糊代のある封筒を印刷する方法とは?注意点など解説!
複合機で糊代のある封筒の印刷は可能なのでしょうか。
結論からいえば、糊代のある封筒の印刷は可能。印刷可能な封筒は機種によって異なりますが、一般的なA3~B5はもちろんのこと、封筒や手紙も印刷可能です。
本記事では、複合機で糊代のある封筒の印刷は可能なのか、また糊代のある封筒を印刷するやり方や注意点について解説しています。
ぜひ、最後までご覧ください。
目次
糊代のある封筒!複合機での印刷方法を解説!
封筒には、さまざまな種類があります。
大きく分けると、下記の3種類が挙げられます。
- 長形:縦の長さが横の長さよりも約2倍、もしくはそれ以上あるもの
- 角形:横の長さの比率が長形封筒よりも大きいもの
- 洋形:上記2つの封筒とは異なり、縦横いずれか長い方に封入口があるもの
そして、さらにそれぞれ下記のような種類が存在します。
種類 | 大きさ |
長形 | 長形3号:120☓235mm 長形4号:90☓205mm 長形40号:90☓225mm |
角形 | 角形1号:270☓382mm 角形2号:240☓332mm 角形国際A4:229×324mm 角形3号:216×277mm 角形6号:162×229mm 角形8号:119×197mm |
洋形 | 洋長3号:235×120 洋形2号:114×162mm |
複合機がすべての封筒の印刷に対応しているということではありません。
もちろん、機種によって対応可・不可の封筒が存在。ここでは、そんな対応可の封筒に糊代があっても印刷はできるのかというテーマで解説しています。
また、複合機で封筒印刷をする際の、基本的な操作方法についても紹介しています。
『複合機で糊代のある封筒の印刷は可能』
糊紙とは、紙同士を貼り合わせるとき、糊をつけるために設ける部分のこと。封筒の場合、ベロ(蓋)と本体を貼り合わせる部分を指します。
また、中身を見られないようにするために、この部分に糊をつけて送るのが封筒を送る際のマナーです。
業務用の複合機なら、基本的には糊代のある封筒であっても印刷ができます。
『基本的な操作方法』
実は、ベロ(蓋)がある封筒だと、「うまく給紙できない」「紙送りができない」「内部で紙詰まりしやすい」のは複合機でも同じです。
そのため封筒印刷をする際には、手差しトレイにセットするのが基本。複合機によって、印刷時の用紙のセット方法・操作方法は異なります。
封筒印刷のやり方などは、取扱説明書に書いてあるので、確認するとよいでしょう。
また、ベロ(蓋)の方から送ると紙詰まりしやすいため、封筒の下端を複合機側に向けてセットすることも基本です。
コラム:複合機コピー機の手差し印刷とは?【5つ目の給紙カセット】
複合機で糊代のある封筒を印刷する際の注意点を解説!
基本的には糊代のある封筒であっても、複合機で印刷できます。
しかし、中には印刷できない封筒もあるため、注意しなければなりません。
『糊がついている封筒は印刷不可』
印刷したら、すぐに貼れるようにと、印刷前から糊代に糊をつけた封筒は印刷できません。
また、封筒のなかには、下記のように糊加工していることがあります。
- 両面テープがベロ(蓋)部分に貼り付けてある
- ベロ(蓋)部分に接着剤が塗ってあり、剥離紙で覆っている
- 糊代に乾燥させた糊がついている
このように、糊加工した封筒は印刷できません。
『長さと形状』
前述したように、封筒には長さや形状などが異なる、さまざまな種類が存在します。
そして、複合機がすべての長さや形状の封筒の印刷に対応しているということはありません。
もちろん、形状ごとに印刷対応可能な長さがあります。
形状ごとの印刷対応可能な長さは、機種によって異なりますが、一般的には下記のとおりです。
- 長形と洋形は3号(120☓235mm)
- 角形は2号(240☓332mm)
また、対応している長さの封筒でも、糊代と貼り合わせるベロ(蓋)部分の長さや形状によっては紙詰まりに注意が必要となる場合があります。
どんなベロ(蓋)部分の長さや形状だと注意しなくてはいけないのかについては、取扱説明書などに書いてあるので、確認しましょう。
また、封筒の用紙の厚みによっても、対応している長さの封筒が印刷できないことがあります。
もし取扱説明書が見当たらない、見たけどわからないという場合は、ぜひ株式会社じむやまでお問い合わせください。
さいごに|複合機で糊代のある封筒を印刷しよう!
複合機に対応している封筒で、糊代に糊がついておらず、糊加工されていなれば印刷は可能です。
ただし、印刷可能であっても、紙詰まりなどのトラブルが起きる可能性がみられやすいです。
そのため、印刷の際は注意して行いましょう。
また、対応可能な形状・長さ・厚さがわからない場合は、取扱説明書などで確認した後、印刷するようにしてください。
無料の予約システム「タダリザーブ」
最新記事 by 堀田直義 (全て見る)
- 複合機の月間印刷枚数の目安は?プロが業種毎に相場枚数をご紹介! - 2024年11月19日
- 複合機の原稿カバーの清掃は必要?手順と掃除の注意点について解説! - 2024年11月18日
- 複合機がオフラインとなる4つの原因とは?印刷の対処法も解説! - 2024年11月14日
- 複合機は保守契約なしにする事は出来る?おすすめはしないが可能 - 2024年11月13日
- 複合機を現金購入で買うと保守が出来ない?リース保証とカウンター保守の違いをご紹介! - 2024年11月11日