複合機のリースとレンタルの違いは?長期使用ならリースがお得!
業務用フルオプションA3カラー複合機を月額6,900円で、リース・販売している株式会社じむやの堀田です。
本記事では、複合機のリースとレンタルの違いについて解説しています。
結論からいえば、長期的に使用するなら圧倒的にリースがおすすめです。
ぜひ、最後までご覧ください。
目次
複合機を長期的に使用するならレンタルよりもリースがおすすめ!
複合機やコピー機を長期的に使用する場合は、リースをおすすめします。
レンタルとリースには契約期間や機種、所有権などに違いがあり、用途に合わせたオフィス導入を検討していかなければなりません。
レンタルやリースなど導入方法に関する違いについては「複合機のリースとは?レンタルやローンとの違いを詳しく解説!」の記事で詳しく解説しています。
また、リースをおすすめする具体的な理由については、本記事後半で詳細をまとめています。
基本的に
- リースは途中解約ができない代わりに、長期で借りると安い
- レンタルは途中解約ができるが長期で借りると高い
という認識が簡単だと思います。
『複合機のリースとは』
複合機におけるリース契約とは、企業が複合機を購入するのではなく、企業が選んだ複合機をリース会社が購入し、企業に対して長期に渡り貸し出す契約のことです。
この契約に係るリース代金は経費扱いにできるため、企業側としてもメリットがある契約方法となっています。
『複合機のレンタルとは』
複合機におけるレンタル契約はその名の通りで、レンタル会社から複合機を中古品として借り受ける短期契約のことを指します。
レンタル契約は 中途解約が可能となっており、レンタルした物品の管理についてはレンタル会社が負います。
複合機をレンタルで利用する場合は月額のレンタル料金とカウンター料の支払いが必要となります。
複合機のリースとレンタル・購入についての違いを徹底比較!
複合機やコピー機のリースは中途解約ができませんが、製品を複数種類から選べます。
また初期費用が不要という点も、レンタルとは大きく異なるポイントで総合的にランニングコストの管理がしやすいです。
一方でレンタルの場合は、リースよりも短く利用できるのが特徴的。ほんの数日だけでも契約が可能なため、短期利用したい方には大きなメリットといえます。
また、不要になれば契約を途中で終わらすことも可能。ただし、マイナス要素として製品が選べない点と初期費用が必要という点は、リースと異なる部分です。
このように、複合機はリースとレンタルとで契約形態や内容に大きく違いがあります。
それぞれのメリット・デメリットを把握して、どちらを選択すれば効率的なのかを事前に確認していきましょう。
複合機におけるリースとレンタル、購入での違いについて、下表でまとめました。
項目 | リース | レンタル | 新品購入 |
---|---|---|---|
機種 | 新品 | 中古 | 新品 |
信用審査 | 有り | 無し | 無し |
契約期間 | 3年~7年 | 1日~ | – |
中途解約 | 原則不可 | 可能 | – |
契約終了後 | 返却か再リース | 返却か継続 | – |
所有権 | リース会社 | レンタル会社 | 自社 |
損金処理 | リース会社 | レンタル会社 | 自社 |
固定資産税 | リース会社 | レンタル会社 | 自社 |
イニシャルコスト | なし | 基本料金発生 | 本体代金全額 |
保守会社 | メーカー・販売会社 | 販売会社 | メーカー・販売会社 |
保守料等 | 安い | 非常に高い | 安い |
総額(6年使用した場合の相場) | 85万円前後 | 100万円前後 | 70万円前後 |
上記の表の特に注目するポイントとしては「保守料等」の項目がやはり注目する点。ざっくり安いとか高いとか書いてますが、リースだとモノクロ単価が2円以下、カラー単価15円以下ぐらいがカウンター料金の相場です。
ですが、レンタルだとモノクロ単価5円、カラー単価25円ぐらいが相場になります。
どうしてこんなに違うのかと言えば、物件の状態によってリースかレンタルか決まってしまうからです。
リースは大前提として中古で導入する事が出来ませんので、すべて新品です。
これはどこのリース会社も同じで、所謂新古品でもダメです。
たまに中古をリースしていると言ってるお客様がいらっしゃいますが、「ビジネスクレジット」か「レンタル」の間違いか「代理店が不正」をしているかの3択。
逆にレンタルの場合は、新品をレンタルする事もできますが、そもそも仕入れだけで数十万とかするものをレンタルさせようという業者は少ないです。
弊社の場合は、私が代表をしているという部分もあって、クレジットで事故がありリースが通らなかった同級生には、新品でレンタル契約をした事がありますが、後にも先にもこれっきりで、これを事業に取り入れることは資金的な部分とリスクで無理です。
そのため、高くても数万またはタダで入手できる複合機は法定耐用年数を過ぎた型落ちでしか、レンタル事業は旨みがないのです。故障リスクの高い中古は、保守料が高額なのです。
それから「イニシャルコスト」の項目も注目ポイントのひとつ。リースは工事費や設置費まで含めて月額で提供するので初期費用はかかりません。
掛かるという代理店も少なからず存在しますが、よい会社とはいえないでしょう。
レンタルはレンタルと言いつつ、工事費等の初期費用が掛かるのが普通です。そのため、試しに1週間だけ借りるみたいなやり方だと、1日で1万円ぐらい費用が掛かることも多々あります。
それでは、上表のうち分かりにくい各項目や言葉について、それぞれ詳しく説明していきます。
『イニシャルコスト・ランニングコスト』
イニシャルコストとは、初期投資費用のこと。本体価格はもちろんですが、設置にかかるもろもろの費用もイニシャルコストに該当します。
コピーやスキャナー、FAX機能のついた複合機にするか、印刷専用のコピー機にするかでも掛かってくる費用は異なります。
一方、購入後の維持費はランニングコストとも呼ばれます。
ランニングコストは主に保守料金と消耗品。このうちの印刷用紙などの消耗品は、努力次第でコスト削減が可能ですので、ある意味自己責任ともいえます。
リース契約の場合は月々のリース代もランニングコストに該当します。
『保守契約・保守料』
保守料は、保守会社との保守契約にかかる費用のこと。保守会社に保守料を支払うことで、定期的なメンテナンスやサポートが受けられるサービスとなっています。
保守契約を結ぶことで、故障した際などにすぐさま修理に駆けつけてくれますので、複合機を使用できない時間が短く済みます。
複合機やコピー機の保守契約には、「カウンター保守契約」「スポット保守契約」「キット保守契約」「年間保守契約」の4種類があり、カウンター方式、キット方式などとも呼ばれます。
概要を下記にまとめました。
カウンター保守契約
カウンター保守契約とは、カラーやモノクロでの印刷に掛かるそれぞれ1枚あたりの料金をあらかじめ設定し、使用した枚数がカウントされることで料金が決まる仕組み。故障時の修理はもちろん、トナー補充や定期メンテナンスなどを無料で受けられます。
スポット保守契約
スポット保守契約とは、複合機にトラブルが発生したときに、その都度企業に依頼して修理してもらうものです。修理時にかかる費用もその都度支払う必要があり、1回あたりの修理費が割高というデメリットが存在します。
年間保守契約
年間保守契約とは、1年単位でのメンテナンス契約となり、1度契約期間が切れると再契約できないものとなっています。トナーやドラム代金は自社の負担になる点も抑えておいてください。
キット保守契約
キット保守契約とは、本体のリース契約とは別に、トナー(コピーキットと呼ぶ場合もあり)を購入する方式です。トナーの料金内に保守費用が含まれており、トナーを購入するたびに、メンテナンスが実施されるのが特徴です。
リースとレンタルのメリットは?特徴の違いからデメリットを考察!
ここまでリースとレンタルの違いを説明してきましたが、どちらも、複合機やコピー機の導入方法としては一般的。複合機の導入をする際には、まずリースとレンタルのどちらがよいか検討していく必要があります。
複合機のリース契約とレンタル契約について共通することと、それぞれのメリット・デメリットを解説していきます。
『リース契約とレンタル契約で共通すること』
リース契約とレンタル契約、それぞれに共通することとして1番にあげられることは、複合機の所有権は自社側には無いという点です。
リース契約もレンタル契約も所有権は貸し出し主である業者側にあります。そのため資産扱いにはならず、減価償却や固定資産税といった事務処理は発生しません。
また、保守契約を受けることができますので、故障時に自社で修理をしないといけないといった突発的な問題は発生しない点が共にメリットとなっています。
反面、長期の契約となった場合に、「購入」と比較するとトータルコストがかさむ点はいたし方のないデメリットともいえます。
『リース契約のメリット』
次に、複合機におけるリース契約ならではのメリットを簡潔にまとめます。
- イニシャルコストを抑えることができる
- 事務的な手続きの負担軽減
- 突発的な事故に対する備えが得られる
- メンテナンスが容易である
- 最新機種を導入することができる
- 再リースが可能
イニシャルコストについては簡単に前述しましたが、複合機の導入で費用負担が少ない点がリース契約の魅力です。
複合機の導入を購入で検討した場合には、数十万単位の購入費用が発生。リース契約であれば、その分の資金を別のところに回すことができますので、健全な経営判断が可能となります。
『リース契約のデメリット』
一方、複合機におけるリース契約のデメリットは下記のとおりです。
- 途中解約ができない
- 金融商品のため審査が必要
- 中古品のリースはない
- 購入と比較すると高額である
リース契約は複合機の所有をリース会社が行い、貸し出した企業から月々の賃貸料を回収する金融商品。そのため、中途での解約はできないものとなっています。
また金融商品であるため、事前の審査が必要な点が大きな特徴です。
『リース契約の注意点』
リース契約を選択する場合、前述したメリット・デメリットに留意する必要があります。
いつまで利用するのかが不透明な状況で契約を結んだ場合、「契約期間の満了前に複合機の必要性が無くなったのに支払いは続けなくてはならない」などのケースに発展する可能性があります。
また、リース契約ならではのメリットがあるため、トータルコストでは購入よりも高額になってしまう点は注意しましょう。
『レンタル契約のメリット』
複合機をレンタル契約する場合のメリットを簡潔にまとめます。
- 短期間でのレンタルが可能
- いつでも解約ができる
- 減価償却や固定資産税などの事務処理が必要ない
- 審査が必要ない
レンタル契約の場合、極端な例で言ってしまうと1日からでも借り受けることが可能。短い期間だけの利用を検討している場合には大きなメリットとなります。
また、リース契約とは違って審査の必要もなく、いつでも気軽に解約することができるのはレンタル契約ならではです。
『レンタル契約のデメリット』
レンタル契約ならではのデメリットは、下記のとおりです。
- リース契約と比べると保守料金が高い
- 長期ではリース契約のほうがお得
- 機種やモデルを選べない
- 搬入や搬出に費用がかかる
レンタル契約の場合、中古品を貸し出す形になりますので、メンテナンスに手間が必要なケースもあります。
そのため、保守料金が高額になってしまう点は注意が必要。中古品のため機種やモデルを選ぶことはできず、業者側が抱える在庫のなかからある程度の要望に合った商品を貸し出してもらえます。
『レンタル契約の注意点』
レンタル契約は、複合機を気軽に導入できる方法のひとつ。しかし、デメリットの項目で説明したような費用面の問題があることから、長期の契約には向いていません。
トータルコストではリース契約で導入した場合と比較して高くなってしまいます。
複合機を長い期間利用することが事前にわかっている場合、レンタル契約での複合機導入はおすすめできません。
どれだけの期間使うかわからない場合、まずはレンタル契約を選ぶのが賢明ですが、事情が変わった際にすぐさまの判断が必要である点を注意しましょう。
リースとレンタルどっちがよいの?結論「リースがおすすめ!」
正直どちらが良いのかはケースバイケースですが、私の考える分岐点としては、「2年間しか使用せず、月間200枚ぐらいしか印刷しない」場合にはレンタルがよいかと思います。
逆に言えば、それ以外ならリースの方がおすすめです。
前述したとおり、中古で市場に出回る複合機は新しくとも2世代前で、3世代4世代前何てのもザラにあります。複合機は会社の心臓なので、基本的に保守があるとはいえ、故障しない事が大前提です。
肝心な時にコピーやプリントアウトが出来ないとなったら、お金の問題じゃないことも多々あるでしょう。ただ、会社を起こす際に資金がどうしてもなく、新品をリースするまでの繋ぎとしてしては大いにありだと思います。
機種選びの例として、月間での印刷枚数が3,000枚以下であれば、連続複写速度が20〜25枚の機種を選択すれば問題ありません。
少ない原稿で少量の印刷をするケースが大半と想定されるため、多彩な性能よりも使いやすさを重視した機種選びが業務効率の向上に繋がるでしょう。
パネル操作の分かりやすさをはじめとし、あらゆる人が抵抗感なく扱える機種が好まれています。
『月間の印刷枚数を把握するには』
初めて複合機を導入する場合、月間の印刷枚数をどのように把握すればいいかが分からないですよね。
トナーの交換頻度を目安にする場合もありますが、正確な指標としてはコピー用紙の使用頻度を目安にすることです。
コピー用紙を1ヵ月で何束使用したか、もしくは1束がどの程度の期間でなくなるかを調べてみると使用頻度を知ることができます。
『印刷の速度を知ろう』
複合機を月間の印刷枚数から選ぶ場合、選ぶ基準として印刷のスピードも関連します。
複合機には連続複写速度と呼ばれる印刷基準があり、印刷枚数/分のように表されます。
1分間で印刷できる枚数が多いほど印刷スピードが速いということ。月間印刷枚数が多い場合は、印刷スピードの速いタイプを選べば印刷がスムーズに行われます。
しかし、印刷スピードの速い機種の方が金額も上がる傾向にあるため、業務の効率面だけを見るのではなく、月間印刷枚数に合ったものを選択することをおすすめします。
さいごに|複合機のレンタルとリースの違いについて知ろう!
ひとえに複合機の導入といっても、その方法は様々です。オフィスに欠かせない複合機は、リースやレンタルで取り扱っている業者がいくつもあります。
自己所有することにこだわらないのであれば検討してみてください。
それぞれの導入方法ごとに特徴が異なるため、違いを正しく理解し、自社で最も重要視している要素を満たしているかを確認することが大切です。
無料の予約システム「タダリザーブ」
最新記事 by 堀田直義 (全て見る)
- 複合機の月間印刷枚数の目安は?プロが業種毎に相場枚数をご紹介! - 2024年11月19日
- 複合機の原稿カバーの清掃は必要?手順と掃除の注意点について解説! - 2024年11月18日
- 複合機がオフラインとなる4つの原因とは?印刷の対処法も解説! - 2024年11月14日
- 複合機は保守契約なしにする事は出来る?おすすめはしないが可能 - 2024年11月13日
- 複合機を現金購入で買うと保守が出来ない?リース保証とカウンター保守の違いをご紹介! - 2024年11月11日